公共政策学会の学生コンペに今年も参加しました。今年のコンペのテーマは「減災まちづくりの政策形成とその実現に向けて」。早田ゼミは2年生が中心となって取り組み、発表をしました。発表タイトルは「平時における減災意識 〜映像を用いた政策コミュニケーションの活用」でした。
早田ゼミ夏の国内合宿を実施しました。今年は岩手県下閉伊郡田野畑村を訪れました。
宮城県気仙沼市での炊き出しを実施しました。
学生有志7人、車2台で気仙沼まで行き、西川口の方々からご提供いただいた「にしかわぐち焼焼売」と豚汁を作って、ボランティアで活動している方々にお配りしました。
あわせて気仙沼市と陸前高田市の津波で被災した地域を視察してまいりました。あまりの被害の甚大さに、言葉もありませんでした。
現地では、気仙沼で活躍する早大OBのみなさんをはじめ、多くの方々にお世話になりました。
早田研究室では、被災した地域の中長期の復興に広く関わっていく予定です。
川口市のテレビ広報番組「ふれあい川口」で早田ゼミが取り上げられました。
3月初旬にコ・ラボ西川口で、「市長のふれあい訪問」のコーナーの収録が行われ、早田宰先生とゼミの学生3人が出演して、岡村幸四郎市長との対談を行いました。
広報かわぐち 2011年4月号 市長のふれあい訪問(PDF/267KB)
Soda Semianr Since 1995